スイス旅行記 2018
6月28日
昨夜のうちに、昨日のことを反省。
・
時間指定(予約)をとるべきではない。・いろいろ見る・写すところがあるので、余裕を見る。
ということで、本日再度ユングフラウヨッホへ!
で、予約無しの当日1回券(ユングフラウ鉄道)を買っていざ!

ホテルから見る朝日のさす光景
昨日の夕陽と違って、
すがすがしい朝。
まさに、アルプスの朝の光線・・
これを写真に閉じ込めるのは難しいが・・・
数十枚撮った中から1枚・・・


今日は真っ先に、プラトーへ。
ところが、ここへ出るにも、すぐには行けない。
見たくもない所をぬけないとたどり着けないように出来ているのだ。
ようやく外に出ると、別世界が広がる。
で、昨日見たプラトーから、スフィンクス展望台を撮る。写真2
写真3 展望台+メンヒ
28mm+アダプターで21mm の広角で撮るとこうなる(写真2は85mm)。

プラトーから
昨日アイガーだと思って撮っていたが、実は、この写真の左の端にユングフラウがちょこっと写っている。
エッエッー・・・
プラトーからは、よく見えないのだ、ユングフラウは。
ユングフラウヨッホからユングフラウがよく見えない! って・・・

次は、昨日見たメンヒへ行く道へ
こっちも、外へ出るまでにはいろいろ・・
まあ、近くはないのでしかたないかも・・
写真5 ようやく外に出て、下から見上げるスフィンクス展望台とユングフラウ
右端上部がスフィンクス展望台。
左側ギリギリに写っているのがユングフラウだ。


上の写真5は、85mm、写真6は55mm、写真7は21mmだ。
メンヒ方向にここまできて、ようやくユングフラウが、はっきりしてきた。
で、3枚アップ。
しかし、こちらからだと、雪が付いていないないので、やはりイマイチだなぁ・・
ユングフラウがメインのわりには・・・

迫力ある氷河
今日はユングフラウヨッホ近辺からの絶景を満喫。
2日間かけたので写真・ビデオをたくさん撮った。
朝、あれだけ晴れていたが、やはり山の天気は変わりやすい。
アイガーグレッシャー駅で降りて、クライネシャイデッグ駅まで、ユングフラウ・ハイキングだ。
が、こんなに雲が出てきて、雨がポツリ・・
ヤ、ヤバいと感じたが、後戻りは出来ない。


写真9 花畑とクライネシャイデッグ駅
こんな景色があちこちに・・
写真10 クライネシャイデッグ駅と湖
天候が悪いのといつ本降りになるか分からなかったので、写真をとりつつ急いだ。
1時間足らずで駅に着いたが、あちこち見所があるので、晴れていればゆっくりしたいところだ。


写真11 この湖は色が青(碧)色で綺麗だが、人工湖らしい。
近づくと、湖の周囲の底にはコンクリートのようなものが敷いてある。
白いので、綺麗に見える。
まあ、晴れていれば、確かに良い色になるだろうなぁ・・
写真12 Jungfraubahnも晴れていないので、テンション上がらず・・・
YouTube 4Kビデオは
ユングフラウヨッホ メンヒ側から 4K動画ユングフラウヨッホ・スフィンクス展望台から360度の絶景 4Kビデオユングフラウヨッホ プラトーより 4K動画
スポンサーサイト
コメント