サンモリッツ ゴルバッチとモルテラッチ氷河 スイス2日目
スイス旅行記 2018
サンモリッツ ゴルバッチとモルテラッチ氷河
スイス2日目 6月21日
今朝は晴れ。
アルプスをバックにしたホテル。
朝の空気が気持ちいい。
夏のスイス最高! って感じだ。
サンモリッツ駅まで、バスで行く(トラベルパスで無料)。
バス停まで10分ほど歩くが、空いていて気持ちが良い。
散歩する人もチラホラ。
面白いことに、犬の糞を入れるボックスが所々に置いてある。
これだけ山の中で広々しているんだが・・・
ゴルバッチへ行くロープウェイ
サンモリッツの町中からゴルバッチへ行くロープウェイ乗り場まで行くバスに乗り換え。
写真2のように、スイスには湖がたくさんあって、家々も混み合っていずに絵になるところが多い。
この写真は、下りで撮ったものだが、この時期はそれほど混んでいなかった。

ゴルバッチ展望台 写真3
空いている!
写真4 展望台から見る山々と氷河
サンモリッツからは、すぐ氷河が見えるので、お手軽にここはこれる。
2時間ほどみておけば、展望台でゆっくりできる。
ベルニナ線 モルテラッチ駅
後退している氷河の舌(末端)まで、この駅から歩いて行ける。
たいてい午前中に来るようで、午後から来た我々の後から来る人がいない!
天気は下り坂のようだ・・
写真の左側の変な扇型しているところが入り口だ。
以前は、駅まで氷河があったというから驚きだ。

進んでいくと、写真のように石柱に年号が書いてある。
1880年には、ここまで氷河あったということだ。
初めは20年ごとにたっているが、やがて10年ごとに・・
最後は5年ごとだ。
2015年には、こんなところまで後退してしまった! と・・・
で、今現在は、最後の写真だ。
夏は、ドンドン解けて、流れだし、急激に後退している!!
写真のように、ぱっくり開いた割れ目は、青く神秘的に見えるが・・・
「地球温暖化」を目の当たりにすることが出来る場所なので、せっかくスイスを訪れたからには、是非自分の目で確認したいところだ。
迫力ある4Kビデオは下記より
後退するモルテラッチ氷河 4Kビデオ
サンモリッツ ゴルバッチとモルテラッチ氷河
スイス2日目 6月21日

アルプスをバックにしたホテル。
朝の空気が気持ちいい。
夏のスイス最高! って感じだ。
サンモリッツ駅まで、バスで行く(トラベルパスで無料)。
バス停まで10分ほど歩くが、空いていて気持ちが良い。
散歩する人もチラホラ。
面白いことに、犬の糞を入れるボックスが所々に置いてある。
これだけ山の中で広々しているんだが・・・

サンモリッツの町中からゴルバッチへ行くロープウェイ乗り場まで行くバスに乗り換え。
写真2のように、スイスには湖がたくさんあって、家々も混み合っていずに絵になるところが多い。
この写真は、下りで撮ったものだが、この時期はそれほど混んでいなかった。


空いている!
写真4 展望台から見る山々と氷河
サンモリッツからは、すぐ氷河が見えるので、お手軽にここはこれる。
2時間ほどみておけば、展望台でゆっくりできる。

後退している氷河の舌(末端)まで、この駅から歩いて行ける。
たいてい午前中に来るようで、午後から来た我々の後から来る人がいない!
天気は下り坂のようだ・・
写真の左側の変な扇型しているところが入り口だ。
以前は、駅まで氷河があったというから驚きだ。


1880年には、ここまで氷河あったということだ。
初めは20年ごとにたっているが、やがて10年ごとに・・
最後は5年ごとだ。
2015年には、こんなところまで後退してしまった! と・・・
で、今現在は、最後の写真だ。
夏は、ドンドン解けて、流れだし、急激に後退している!!
写真のように、ぱっくり開いた割れ目は、青く神秘的に見えるが・・・
「地球温暖化」を目の当たりにすることが出来る場所なので、せっかくスイスを訪れたからには、是非自分の目で確認したいところだ。
迫力ある4Kビデオは下記より
後退するモルテラッチ氷河 4Kビデオ
スポンサーサイト
コメント