fc2ブログ

ルクソール神殿 ルクソール エジプト旅行記6日目

エジプト旅行記 2017年
12月22日 ルクソール神殿

ルクソールカルナック神殿の中心を形成するアメン大神殿の付属神殿として、エジプト第18王朝(紀元前1550-1295年頃)ファラオのアメンホテプ3世(紀元前1390-1352年頃)によって中心部分が建立された(wiki)。

左マップはグーグルマップより。

ご覧のように、カルナック神殿の南側に位置しており、アメン大神殿とはスフィンクスの参道で結ばれていた(wiki)。

ルクソール神殿に着いた時は、陽が沈んで暗くなりつつあった。
で、残念ながら良い写真は撮れなかった。
ISOを上げているので、等倍で観るとノイズが多いものとなってしまった。

_DSC4598_DxO-b.jpg_DSC4592_DxO-b.jpg
写真1 スフィンクスの並ぶ参道
写真2 ルクソール神殿
オベリスク1本、ラムセス2世座像、第1塔門

_DSC4610_DxO-b.jpg_DSC4645_DxO-b.jpg

写真3 ラムセス2世の中庭
写真4 夜 ラムセス2世・・だらけだ・・・

_DSC4619_DxO-b.jpg_DSC4625_DxO-b.jpg
写真5 首がない・・無残な姿ばかり・・・
写真6 エジプトの統一 セマ・タウイの儀式(上エジプトの象徴ハスと下エジプトの象徴パピルスを結ぶ)がここにも。

_DSC4634_DxO-b.jpg_DSC4637_DxO-b.jpg
写真7 これでは分からないかなぁ・・
写真8 ここにも・・ツタンカーメン王夫妻ではないかと言われているらしい・・・

_DSC4640_DxO-b.jpg_DSC4643_DxO-b.jpg
写真9 アメンホテプ3世の大列柱廊
写真10 アメンホテプ3世の中庭

かなり暗くなって、ISO3200・・トホホ・・・

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント