エジプト旅行記 2017年
12月21日 その3 コム・オンボ神殿
プトレマイオス朝の時代(紀元前332-32年)に建設された。
右側は、豊穣の神(セベク神)に、左側は、ホルス・ハヤブサの神に捧げられたという、珍しい対称構造となっている。


写真1 コム・オンボ神殿 2つの入口
写真2 前庭 太い柱が残っている


写真3 柱は太く長い、「天井」も高い。
写真4 カラフルな絵(ハゲワシ?)


写真5 医療についての講義(?)
写真6 5の拡大:妊婦の出差について書いてあるらしい・・


写真7 左がホルス神
写真8 この井戸でナイル川の水位を測っていたようだ
スポンサーサイト
コメント