fc2ブログ

ギザ 三大ピラミッド エジプト3日目

エジプト旅行記 2017年
12月19日 その3

ギザの三大ピラミッド クフ王のピラミッド、カフラー王のピラミッド、メンカウラー王のピラミッド
「ピラミッドは『ピラミッドの女王』女神イシスに捧げられたものであり、スフィンクスも大ピラミッドも、クフ王が王位につくはるか昔から存在していた」(カイロ博物館・インベントリー石碑) 深い謎に包まれた大ピラミッド・・
紀元前2560年頃に20年前後かけて建築されたとするのが、現在の主説だが、もっと古いとなると、エイリアン?・・・

クフ王が建設したギザの大ピラミッドは、現在高さ138.74m(もとの高さ146.59m)、底辺230.37m、勾配51度50分40、容積約235.2万m3で、平均2.5tの石灰岩を約270万-280万個積み上げたと計算される(wiki)。

_DSC3189_DxO-b.jpg_DSC3213_DxO-b.jpg
写真1 まず驚いたのは、カイロ市街からあまりにも近いところにある!
車用の道路がピラミッドのすぐ近くまで通っている・・
写真2 中央の「入り口」の下の「入り口」から入る。

_DSC3206_DxO-b.jpg_DSC3251_DxO-g-b.jpg
写真3 1個の石の大きさ!
写真4 赤の衣装は観光用に貸し出しているもの

_DSC3263_DxO-b.jpg_DSC3275_DxO-b.jpg
写真5 ピラミッド前のコンサート会場
写真6 巨大スフィンクス

_DSC3316_DxO-g-b.jpg
写真8 スフィンクスと大ピラミッド

ツアーなのでこの瞬間しかシャッターチャンスがない・・
雨が降らないので、毎日こんな天気だと言われはしたが・・・
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント