ピラミッド メンフィス エジプト3日目
エジプト旅行記 2017年
12月19日 その1
屈折ピラミッド 赤いピラミッド(真正ピラミッド)
年代順ではなく、ツアーの順路順


ダハシュール
写真1 屈折ピラミッド
紀元前2600-2590年頃 「古代エジプト・古王国時代第4王朝のファラオでクフ王の父でもあるスネフェル王のピラミッド」(wiki)
写真2 かなり崩れてきている。


写真3 赤いピラミッド(真正ピラミッド)
紀元前2590-2570年頃 これもスネフェル王が建設したピラミッド。
写真4 こちらもかなり風化が進んでいる。


写真5 ピラミッドの中・下部への通路
写真6 ちかくにある集落


メンフィス 古王国時代のエジプトの首都
写真7 ラムセス2世 巨像
写真8 頭胸部


写真9 これなら分かるかな?
写真10


写真11 プタハ神殿の外で発見されたアラバスター製のスフィンクス(2番目に大きい)
写真12 ラムセス2世の立像


写真13 神殿の柱の下の台座のようだ
写真14
12月19日 その1
屈折ピラミッド 赤いピラミッド(真正ピラミッド)
年代順ではなく、ツアーの順路順


ダハシュール
写真1 屈折ピラミッド
紀元前2600-2590年頃 「古代エジプト・古王国時代第4王朝のファラオでクフ王の父でもあるスネフェル王のピラミッド」(wiki)
写真2 かなり崩れてきている。


写真3 赤いピラミッド(真正ピラミッド)
紀元前2590-2570年頃 これもスネフェル王が建設したピラミッド。
写真4 こちらもかなり風化が進んでいる。


写真5 ピラミッドの中・下部への通路
写真6 ちかくにある集落


メンフィス 古王国時代のエジプトの首都
写真7 ラムセス2世 巨像
写真8 頭胸部


写真9 これなら分かるかな?
写真10


写真11 プタハ神殿の外で発見されたアラバスター製のスフィンクス(2番目に大きい)
写真12 ラムセス2世の立像


写真13 神殿の柱の下の台座のようだ
写真14
スポンサーサイト
コメント