fc2ブログ

イシス神殿 4Kビデオ

isis-100.jpgIsis Temple Egypt 4K
エジプト イシス神殿
α7R2で撮った高画質静止画から4Kビデオを作成。神殿内はビデオ禁止のところが多いので、高画素静止画から作る4K動画もありかな。

スポンサーサイト



エジプト考古学博物館 4Kビデオ

egypt-100.jpgEgyptian Archeology Museum 4K
エジプト国立考古学博物館 4K動画
館内はビデオ撮影は禁止(ビデオ撮影チケットでOKとの情報も有り)。α7R2で撮った高画素静止画より動画風に4Kビデオにした。
4Kビデオよりも高画質画像が使えるのでこれも面白い。

ルクソールからカイロへ 帰途 エジプト旅行記7日目

エジプト旅行記 2017年
12月23日 ルクソールからカイロへ 帰途

余裕のエジプト旅行のはずが最も厳しいスケジュールとなったが、帰る日になってみると、それも一つの思い出に・・

_DSC4673_DxO-b.jpg_DSC4751_DxO-b.jpg
写真1 ルクソール ホテル庭からナイル川を眺める
今回の旅行では、ここルクソールだけが街がすっきり整備されていて、緑も多く、ホッとする場所だった。
この景色からも想像できると思うが、他は砂漠、砂漠、砂漠・・・
ここなら、1週間以上いても良いかな・・
カルナック神殿や王家の谷に秘められた謎解き なんて面白いかもね・・・
写真2 カイロ モスク
左がスルタン・ハッサン・モスクで、右奥がムハンマド・アリ・モスク。

_DSC4784_DxO-b.jpg_DSC4796_DxO-b.jpg
写真3 ハンハリーリ・バザール近くのアパート
写真4 ハンハリーリ・バザール
手前はスズキの軽トラ

_DSC4802_DxO-b.jpg
写真5 バザールで物売りをする少女
もちろん、撮影料金を支払っている。


旅行に来ても、これといった産業が見当たらないが、
今のエジプトの主要産業は、製造業(繊維、食品他)、鉱業(石油、ガス)がそれぞれ約16%で最も大きい。農業は、10%程度だが、労働力人口では25%程とけっこう農業労働者が多い。1人あたりの名目GDPは約2500USドルで、まだ貧しい。政治的にもまだまだ不安定で、観光客も1000万人ほどでピーク時の7割程度だ。観光している限りの視点(上部だけ)だと、現代エジプト人は、数千年前の古代エジプト人の遺産で喰っているようにも見えるが、実際はいろいろあって難しそうだ。
ともかく、古代エジプト人の偉大なる遺産・遺跡は、人類世界史的に見て、非常に貴重だ、ということは実感できた。このミステリアスな遺跡・文明の研究の魅力には惹かれるが・・・

さて、楽しかったエジプト旅行記もそろそろ終わりだ。
後は、ビデオの編集だなぁ・・

ルクソール神殿 ルクソール エジプト旅行記6日目

エジプト旅行記 2017年
12月22日 ルクソール神殿

ルクソールカルナック神殿の中心を形成するアメン大神殿の付属神殿として、エジプト第18王朝(紀元前1550-1295年頃)ファラオのアメンホテプ3世(紀元前1390-1352年頃)によって中心部分が建立された(wiki)。

左マップはグーグルマップより。

ご覧のように、カルナック神殿の南側に位置しており、アメン大神殿とはスフィンクスの参道で結ばれていた(wiki)。

ルクソール神殿に着いた時は、陽が沈んで暗くなりつつあった。
で、残念ながら良い写真は撮れなかった。
ISOを上げているので、等倍で観るとノイズが多いものとなってしまった。

_DSC4598_DxO-b.jpg_DSC4592_DxO-b.jpg
写真1 スフィンクスの並ぶ参道
写真2 ルクソール神殿
オベリスク1本、ラムセス2世座像、第1塔門

_DSC4610_DxO-b.jpg_DSC4645_DxO-b.jpg

写真3 ラムセス2世の中庭
写真4 夜 ラムセス2世・・だらけだ・・・

_DSC4619_DxO-b.jpg_DSC4625_DxO-b.jpg
写真5 首がない・・無残な姿ばかり・・・
写真6 エジプトの統一 セマ・タウイの儀式(上エジプトの象徴ハスと下エジプトの象徴パピルスを結ぶ)がここにも。

_DSC4634_DxO-b.jpg_DSC4637_DxO-b.jpg
写真7 これでは分からないかなぁ・・
写真8 ここにも・・ツタンカーメン王夫妻ではないかと言われているらしい・・・

_DSC4640_DxO-b.jpg_DSC4643_DxO-b.jpg
写真9 アメンホテプ3世の大列柱廊
写真10 アメンホテプ3世の中庭

かなり暗くなって、ISO3200・・トホホ・・・